たたみや彩

カビ臭の原因とは?

お問い合わせはこちら 公式サイトはこちら

カビ臭の原因とは?

カビ臭の原因とは?

2023/11/21

畳にカビが繁殖してしまい「独特のにおいがして困っている」という方もいらっしゃるでしょう。
カビ臭は、なかなか除去しづらいものです。
そこで今回は、カビ臭の原因についてご紹介します。

カビが発生する原因

カビが発生する原因はさまざまありますが、主な要因として室温と湿度が挙げられます。
室温・湿度の高い環境の場合、畳は多くの湿気を吸ってカビが生えやすくなります。
また、皮脂やホコリなどの汚れも、カビが発生してしまう原因です。

カビ臭の原因

カビが繫殖時に出す老廃物

一般的なカビのにおいは、腐った木材や土のような匂いを発します。
カビからの不快なにおいは、カビが繁殖時に放出する老廃物によるものです。
老廃物はカビが繁殖する際ににおいを出し、その度にカビ臭が強くなります。
また高温多湿な環境はカビの発生を促すとともに、においがこもりやすくなるため、さらに悪臭を放ちます。

カビ臭がしたら畳の表替えや新調がおすすめ

カビ臭は放置するとにおいが取れにくくなるため、早期にカビの除去を行うことが大切です。
もしカビの範囲が大きく除去できない場合は、畳の表替えや新調を検討すると良いでしょう。

まとめ

カビを取り除けても、においが残ってしまうと快適に日常生活を過ごせません。
カビ臭がする際は原因を踏まえたうえで、カビの除去を行いましょう。
『たたみや彩』では、実績の豊富なスタッフによる畳の張り替えやメンテナンスを行っております。
岩出市のみならず、泉南市をはじめとする大阪南西エリアのご依頼にも対応が可能です。
畳の新調や張り替えをお考えの際は、お気軽にご相談ください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。